- 2024.11.20
復興へ目詰まりを解消へ、町道の早期復旧など要望聴く/石川県能登町
- 2024.10.05
震災、豪雨からの復興を必ず 地震との一体的対応を/石井代表と被災地へ
- 2024.09.17
能登の創造的復興を着実に/なりわい再建、一刻も早く/山口代表と石川・七尾市、志賀町で課題を聴取
- 2024.09.16
生活再建へ総力/石川・能登の課題を調査/山口代表とともに被災地へ
- 2024.07.06
誰一人取り残さない──石川で党対策本部が合同会議・調査活動
- 2024.07.05
石川県内で党能登地震対策本部/穴水町で町内最大の仮設住宅を視察
- 2024.05.08
どこまでも被災者に寄り添った「なりわい補助金」の活用を/決算委員会
- 2024.04.28
早期復興へ6班に分かれ調査活動/大口本部長と輪島市で崖崩れの現場を調査
- 2024.04.27
復旧・復興の完遂へ結束/金沢市で党合同会議
- 2024.04.27
能登地震 暮らし、生業再建加速へ/石川で24団体と政策懇談会
- 2024.04.24
能登半島地震深刻な液状化/対策をどう進めるか
- 2024.04.12
能登半島地震の便乗詐欺、ネットの各種トラブルの防止策を/消費者特委
- 2024.03.25
被災状況ごとの支援策、分かりやすいフローチャートの作成を/羽田事故訓練にドクヘリ・ドクターカーの活用を/参院予算委
- 2024.03.22
深刻な液状化被害への新たな対策を確認/国交委 委嘱審査
- 2024.03.19
能登半島地震からの早期復旧、公費解体の迅速化など/国交委
- 2024.03.10
能登地震 復旧へ柔軟な対策必要/富山県で深刻な液状化被害を調査
- 2024.03.09
能登地震 生業再開へ資金繰り支援を/石井幹事長とともに石川県を調査
- 2024.02.24
石川県司法書士会から被災者支援に向けた種々の要望/加賀市内の2次避難所も視察
- 2024.02.24
能登地震 担当国会議員が被災地へ/復興まで徹して寄り添う/党災害対策本部と石川県本部が合同会議
- 2024.02.18
能登地震 県道復旧へ道筋明確に/工業団地の企業も支援必要/輪島市など3首長から要望聴く
- 2024.02.11
能登地震 生活再建、強力に支援/石川・珠洲市、能登町で課題巡り首長と意見交換
- 2024.02.04
トイレ環境の整備重要/断水続く避難所で課題調査/石川・輪島市で
- 2024.02.04
能登地震党災害対策本部が現地調査/輪島塗の蒔絵師から要望聴く
- 2024.01.24
被災者の命を守る体制の強化を/予算委集中審議で強調
- 2024.01.23
避難環境の改善に総力を/公明、政府に第2次提言
- 2024.01.21
生活再生へ総力 現場の思いに沿った復興を/山口代表らと能登の被災地へ
- 2024.01.12
被災者の不安を取り除き「2次避難」を強力に進めよ/能登地震で緊急要望
- 2024.01.07
党対策本部が被災状況を調査/石川・羽咋市、宝達志水町、志賀町
- 2024.01.07
令和6年能登半島地震/石川と富山の被災現場へ 党災害対策本部